モンハンライズのスマスロでは、リプレイ回数に応じてチャンスゾーン「アイルーだるま落とし」の抽選が行われます。このリプレイ回数には最大回数も設定されており、ある意味「穢れ」のような要素とも言えそうです。
本記事では、リプレイ回数天井の詳細や、座布団の数による狙い目について解説していきます。
目次
- リプレイ回数天井の到達ゲーム数
- リプレイ回数天井の期待値、座布団数での狙い目は?
- 座布団狙い実践メモ(随時更新)
1. リプレイ回数天井の到達ゲーム数
CZ「アイルーだるま落とし」は、通常時のリプレイ40回ごとに抽選が行われ、最大5周期(リプレイ200回)到達で必ずCZに当選する仕組みです。
通常時のリプレイ確率は約1/7.3と公表されているため、リプレイ200回に到達するまでの平均ゲーム数を算出できます。
リプレイ回数 | 到達後の座布団枚数 | 平均ゲーム数 |
---|---|---|
40回 | 2枚 | 約292G |
80回 | 3枚 | 約584G |
120回 | 4枚 | 約876G |
160回 | 5枚 | 約1168G |
200回 | 天井 | 約1460G |
Google スプレッドシートにエクスポート
リプレイ確率から単純計算すると、リプレイ200回に到達するまでには平均で約1460Gが必要となります。AT中のリプレイ回数はカウントされないため、ATゲーム数を含めると2000G程度になることもあります。
本日もしごおわからのかどおわ
— ポセイドン スロアカ 期待値しか勝たん (@kitaitihazettai) May 13, 2025
カラクリ3スルー ワイプあり 自戒幕張2回以内、なるみステージだったため追い
番長4 477〜
モンハン座布団3枚 残りリプレイ8
カイジゾーン 124〜
アイムこぜ5
本日の収支➕46K pic.twitter.com/ng5rQJZfKx
2. リプレイ回数天井の期待値、座布団数での狙い目は?

現在、何周期目であるかは、画面左側にいるアイルーが座っている座布団の数で確認できます。
この仕様を利用すれば、自分が打っていない台でも座布団の数を見て狙い目を判断することが可能です。
アイルーだるま落としの成功期待度(AT当選率)は約48%とされていますが、報酬決定画面で小役を引ければボーナスを2個以上獲得できるため、通常の初当たりよりも期待獲得枚数は多くなる可能性があります。
しかし、AT確定ではないCZに1周期あたり平均約292Gを要することを考えると、時間効率も考慮した期待値的な狙い目は座布団5枚からと言えそうです。
「少しでもプラスになれば」という考えであれば、座布団4枚からでも十分に狙える範囲でしょう。
もしかしたら、すぐにリプレイ160回に到達する状態かもしれませんし、個人的には他に打ちたい台がなければ、報酬決定画面でのレア小役による大量獲得に期待して打つかもしれませんね。
3. 座布団狙い実践メモ(随時更新)
実際に座布団狙いをした結果を記録していきます。
- 1回目:座布団4枚~、すぐにCZ当選 → 成功! 報酬画面でチェリーを引いて+800枚
- 2回目:座布団4枚~、250Gほど回してCZ当選 → 失敗… その後、周期での当たりで+200枚
- 3回目:座布団4枚~、すぐにCZ当選 → 失敗… -150枚
- 4回目:座布団5枚~、すぐにCZ当選 → 失敗… -150枚
アイルーだるま落としはなかなか難しいですね。都合よく4枚の次でCZが出てきて助かることもありますが、今後は5枚からに絞ろうか検討中です。それでも、報酬決定画面でリプレイやベルでも2個のボーナスがもらえるのは大きいですね。